1.第50回記念定期演奏会の概要
日 時 2008年12月23日(祝) PM 6:00開場 6:30開演(時間は予定)
会 場 なかのZERO 大ホール(JR中野駅南口徒歩7分)
演奏曲目
第1ステージ 現役 ミサ(予定) 指揮:柳川直則先生
第2ステージ 現役 初心の歌 指揮:永原史雄(3年学指揮)
第3ステージ 燕友合唱団 日本民謡・古謡から 指揮:遠藤謙二郎(65入学Sec)
第4ステージ 現役 夕焼け空 指揮:佐川正記(4年学指揮)
第5ステージ 現役OB合同 相聞と挽歌 指揮:柳川直則先生
アンコール 希望者全員 ふるさと(予定)
2.今回の参加募集ステージ
第3ステージ 燕友合唱団 日本民謡・古謡から(遠藤謙二郎編曲今回初演)
さくら 南部大黒舞 竹田の子守唄 天の七夕 阿波踊り
第5ステージ 現役OB合同 相聞と挽歌(第50回記念委嘱作品 柳川直則先生作曲)
相聞 挽歌
3.募集人員
各ステージともOB出演50名目標です。
現役OB合同ステージは全体で100名目標です。特に人数制限はしません。
両方のステージに出演されるのが望ましいですが、
どちらかのステージだけ出演することも可能です。
4.出演条件
各ステージとも暗譜です。
参加費(先生への謝礼・チケットノルマを含む、打上費用は含まず)は
20,000円程度を予定しております。
(両方出演でもどちらか出演でも参加費は変えない予定です)
「日本民謡・古謡から」
練習出席の必要回数等特に制限は設けません。
原則として、出演の可否は各自の判断に委ねます。
「相聞と挽歌」
柳川先生の練習8回のうち、3回以上(ゲネプロ必須)の出席が出演の条件です。
5.練習日程
8月23日(土) 現役夏合宿(河口湖サンレーク)に参加(柳川練1)
9月07日(日) OB自主練 東工大S011講義室
9月21日(日) OB自主練 東工大S521講義室 中村先生発声指導
10月05日(日) (柳川練2)
10月19日(日) (柳川練3)
11月09日(日) (柳川練4)
11月23日(日) (柳川練5)
12月07日(日) (柳川練6)
12月14日(日) ゲネプロ(柳川練7)
12月21日(日) (柳川練8)
*13:00〜15:00 発声および「日本民謡・古謡から」
15:00〜17:00 「相聞と挽歌」
*楽譜および音取り用のMIDI音源はシュヴァルベンコールWEBページに掲載されています。
https://www2.schwalben.org/ob-meeting/account/ARCHIVE/index.html
*日程、場所、内容などは下記練習日程をご確認下さい。
http://ob.schwalben.org/article/136307023.html
6.参加申し込み方法
基本的には練習に飛び入りで参加下さい。
事前に下記連絡先にご連絡いただければ幸いです。
連絡先
磯崎 輔 (OB会 世話役)
飯田 稔明(現役OB会係)
鹿野 秀馬(燕友合唱団)
以上
2008年09月03日
2008年 第50回記念定期演奏会参加募集要項
posted by schwalben-request at 2008/09/03 23:15
| edit
| 現役・OB合同ステージ
2006年12月23日
2006年OB合同ステージ
Schwalben Chor 2006 OB合同ステージのページ
- 日 時 2006年12月22日(金) 18:00開場 18:30開演
- 会 場 太田区民ホールアプリコ 大ホール
- 演奏曲目 男声合唱組曲「父のいる庭」 作詞 津村 信夫 作曲 多田武彦
- 指揮者 柳川直則先生
- 参加要項
資料
- 演奏mp3,音取りMIDI等
- 遠藤さん(1983Second)から頂いた12月9日練習前の注意点メモ
当日用資料
その他練習日程
日 | 時間 | 場所 | 備考 |
8月27日 | 13:00-17:00 | 河口湖 サンレイク富士見 | 先生練習。夏合宿。練習報告 |
10月9日 | 14:00-17:00 | M011 | 自主練習。練習報告 |
10月21日 | 14:00-17:00 | 大田区雪谷文化センター・第一集会室 | 自主練習。練習報告 |
11月5日 | 13:00-17:00 | 東工大大岡山キャンパス・大岡山南講義棟(S011講義室) | 先生練習(練習報告と先生からの注意事項)。 |
11月18日 | 13:00-16:15 | 東工大大岡山キャンパス・大岡山西5号館・W521講義室 | 先生練習(練習報告と先生からの注意事項)。 |
11月26日 | 13:00-17:00 | 大田区立石川町文化センター・第一集会室 | 先生練習(練習報告と先生からの注意事項)。 |
12月9日 | 13:00-17:00 | 東工大大岡山キャンパス・大岡山西5号館・W521講義室 | 自主練習(練習報告,補足) |
12月16日 | 13:00-17:00 | 東工大大岡山キャンパス・大岡山南2号館・S221講義室 | 先生練習(練習報告)。 |
- 自主練はOB遠藤氏(65)指導の自主練習です。ステージ出演のためには、6回の先生練習のうち、3回以上の出席をお願いします。
- なるべく多くの方に出席いただくため、遠方より練習参加される方の練習回数については、別途ご相談させてください。
- 練習日時、場所については変更の可能性があります。最新の情報はメーリングリストにてお知らせしますので、こまめなご確認をお願いします。
posted by schwalben-request at 2006/12/23 12:00
| edit
| 現役・OB合同ステージ
2006年08月15日
2006年度合同ステージ 参加要領
2006年8月15日
OB会員各位
OB合同ステージ参加要領
東京工業大学シュヴァルベンコール
シュヴァルベンコールOB会
拝啓
残暑の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度の第48回定期演奏会において下記の通りOB合同ステージを開催します。
参加要領の詳細が決定しましたので、ご案内します。改めて多数の参加をよろしくお願いします。
OB合同ステージは数年に一度の現役・OB協同のイベントです。前回は45名のOBがオンステし、
すばらしいステージとなりました。今年も前回を上回るご参加をいただき、2008年のシュヴァルベン50周年定期演奏会に向けて勢いのつくような演奏ができることを期待しております。
敬具
記
1.日 時 2006年12月22日(金) PM 6:00開場 6:30開演(予定)
2.会 場 太田区民ホールアプリコ 大ホール
3.演奏曲目 男声合唱組曲「父のいる庭」 作詞 津村 信夫 作曲 多田武彦
指揮者 柳川直則先生
4.練習日程
○8/27 (日) 13:00〜17:00 河口湖 サンレイク富士見(現役夏合宿所)
自10/9 (月) 14:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
自10/22(日) 14:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
○11/5 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
○11/18 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
○11/26 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
△12/3 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定) 予備日
○12/9 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
◎12/16 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
・ ○、◎ は先生練習、自はOB遠藤氏(65)指導の自主練習です。ステージ出演のためには、○◎合わせて6回の練習のうち、3回以上の出席をお願いします。
・ 12/16の練習に関しては、先生のご都合を調整中です。先生のご都合が悪くなった場合は自主練としますが、本番前の最後の練習となるため、可能な限り出席願います。また、その場合の先生練習は12/3に振り替えます。
・ なるべく多くの方に出席いただくため、遠方より練習参加される方の練習回数については、別途ご相談させてください。
・ 練習日時、場所については変更の可能性があります。最新の情報はメーリングリストにてお知らせしますので、こまめなご確認をお願いします。
5.参加費用
・ 一般OB 25,000円
・ 学生OB 20,000円
* レセプション、打上代、楽譜代含まず
6.楽譜
・ ステージでは暗譜とします。
・ 練習で使用する楽譜は著作権保護のため、各自市販のものをご用意ください。
音楽の友社 「多田武彦 男声合唱曲集8」
7.その他
・先生練習にはできるだけ音取りを済ませた状態でご参加ください。音取り用のMIDI、第18回定期演奏会のデータはOB会のHPより入手できます。
8.連絡先
岩根 勇介(現役OB会係)
岩井 剛 (OB会 世話役
以上
OB会員各位
OB合同ステージ参加要領
東京工業大学シュヴァルベンコール
シュヴァルベンコールOB会
拝啓
残暑の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度の第48回定期演奏会において下記の通りOB合同ステージを開催します。
参加要領の詳細が決定しましたので、ご案内します。改めて多数の参加をよろしくお願いします。
OB合同ステージは数年に一度の現役・OB協同のイベントです。前回は45名のOBがオンステし、
すばらしいステージとなりました。今年も前回を上回るご参加をいただき、2008年のシュヴァルベン50周年定期演奏会に向けて勢いのつくような演奏ができることを期待しております。
敬具
記
1.日 時 2006年12月22日(金) PM 6:00開場 6:30開演(予定)
2.会 場 太田区民ホールアプリコ 大ホール
3.演奏曲目 男声合唱組曲「父のいる庭」 作詞 津村 信夫 作曲 多田武彦
指揮者 柳川直則先生
4.練習日程
○8/27 (日) 13:00〜17:00 河口湖 サンレイク富士見(現役夏合宿所)
自10/9 (月) 14:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
自10/22(日) 14:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
○11/5 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
○11/18 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
○11/26 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定)
△12/3 (日) 13:00〜17:00 東工大M011講義室(予定) 予備日
○12/9 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
◎12/16 (土) 13:00〜16:15(16:15〜17:00は自主練) 東工大M011講義室(予定)
・ ○、◎ は先生練習、自はOB遠藤氏(65)指導の自主練習です。ステージ出演のためには、○◎合わせて6回の練習のうち、3回以上の出席をお願いします。
・ 12/16の練習に関しては、先生のご都合を調整中です。先生のご都合が悪くなった場合は自主練としますが、本番前の最後の練習となるため、可能な限り出席願います。また、その場合の先生練習は12/3に振り替えます。
・ なるべく多くの方に出席いただくため、遠方より練習参加される方の練習回数については、別途ご相談させてください。
・ 練習日時、場所については変更の可能性があります。最新の情報はメーリングリストにてお知らせしますので、こまめなご確認をお願いします。
5.参加費用
・ 一般OB 25,000円
・ 学生OB 20,000円
* レセプション、打上代、楽譜代含まず
6.楽譜
・ ステージでは暗譜とします。
・ 練習で使用する楽譜は著作権保護のため、各自市販のものをご用意ください。
音楽の友社 「多田武彦 男声合唱曲集8」
7.その他
・先生練習にはできるだけ音取りを済ませた状態でご参加ください。音取り用のMIDI、第18回定期演奏会のデータはOB会のHPより入手できます。
8.連絡先
岩根 勇介(現役OB会係)
岩井 剛 (OB会 世話役
以上
posted by schwalben-request at 2006/08/15 00:00
| edit
| 現役・OB合同ステージ
2003年06月03日
2003年OB合同ステージ案内
高野@schwalben-1993年度OB会世話役です。
今年度の第45回定期演奏会において下記の通り
OB合同ステージを開催する運びとなっております。
OB合同ステージは数年に一度の現役・OB協同のイベントです。
ここ数年は現役の人数が以前より少ない傾向にあるため、
例年より多くのOBのご参加をいただき、現役・OBともに
心に残る演奏会にできればと考えておりますので、
ぜひともご参加いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
つきましては、現時点での参加希望を確認させていただきたく、
ご案内中のOB総会の返信フォームより参加の意志をご記入のうえ、
ご返信下さいますようお願い申し上げます。
なお、参加募集は今後も随時受付いたします。
詳細の練習日程等の案内は、「参加したい」「わからない」とお答えの方に
させて頂きますが、「参加できない」とお答えの方でも、
その後下記連絡先にご一報いただければ、案内を送付させていただきます。
記
東京工業大学シュヴァルベンコール 第45回定期演奏会
日 時 平成15年12月21日(日) PM 6:00開場 6:30開演
会 場 なかのZERO (中央線中野駅歩8分)
演奏曲 男声合唱組曲「雨」
作詞 大木惇夫 他 作曲 多田武彦
指揮 柳川直則先生
・初回練習日は、夏合宿中の 8月31日(日) とし、練習回数については、
10月から本番前までに 6回の練習を予定しています。
・例年は、ゲネプロとその他の練習 3回以上の出席が出演の条件となっております。
今回の出演条件については、現在調整中です。
・音採り用のサンプルテープを用意する予定ですが、詳細は参加希望の方に
追ってご連絡致します。
・練習日程等の連絡方法については基本的に E-mail を利用して
ご連絡したいと考えておりますので、アドレスをお持ちの方は
アドレスをご連絡いただきますようお願いします。
E-mail をご利用されない方に対しては、郵送にてご連絡致します。
なお、参加費(先生への謝礼・チケットノルマ等を含む)は
20,000円程度を予定しております。
今年度の第45回定期演奏会において下記の通り
OB合同ステージを開催する運びとなっております。
OB合同ステージは数年に一度の現役・OB協同のイベントです。
ここ数年は現役の人数が以前より少ない傾向にあるため、
例年より多くのOBのご参加をいただき、現役・OBともに
心に残る演奏会にできればと考えておりますので、
ぜひともご参加いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
つきましては、現時点での参加希望を確認させていただきたく、
ご案内中のOB総会の返信フォームより参加の意志をご記入のうえ、
ご返信下さいますようお願い申し上げます。
なお、参加募集は今後も随時受付いたします。
詳細の練習日程等の案内は、「参加したい」「わからない」とお答えの方に
させて頂きますが、「参加できない」とお答えの方でも、
その後下記連絡先にご一報いただければ、案内を送付させていただきます。
記
東京工業大学シュヴァルベンコール 第45回定期演奏会
日 時 平成15年12月21日(日) PM 6:00開場 6:30開演
会 場 なかのZERO (中央線中野駅歩8分)
演奏曲 男声合唱組曲「雨」
作詞 大木惇夫 他 作曲 多田武彦
指揮 柳川直則先生
・初回練習日は、夏合宿中の 8月31日(日) とし、練習回数については、
10月から本番前までに 6回の練習を予定しています。
・例年は、ゲネプロとその他の練習 3回以上の出席が出演の条件となっております。
今回の出演条件については、現在調整中です。
・音採り用のサンプルテープを用意する予定ですが、詳細は参加希望の方に
追ってご連絡致します。
・練習日程等の連絡方法については基本的に E-mail を利用して
ご連絡したいと考えておりますので、アドレスをお持ちの方は
アドレスをご連絡いただきますようお願いします。
E-mail をご利用されない方に対しては、郵送にてご連絡致します。
なお、参加費(先生への謝礼・チケットノルマ等を含む)は
20,000円程度を予定しております。
posted by hkano at 2003/06/03 14:16
| edit
| 現役・OB合同ステージ
1999年12月31日
1999 OB合同ステージ
Schwalben Chor 1999 OB合同ステージ練習情報のページ
Schwalben Chor 第41回定期演奏会 OB合同ステージは、盛況のうちに終了しました。
写真の申し込みを受け付けております。こちらをご覧ください。
- 日 時 平成11年12月11日(土) 17:30開場 18:00開演
- 会 場 浅草公会堂
- 演奏曲目 男声合唱組曲「尾崎喜八の詩から」作詞 尾崎喜八 作曲 多田武彦
- 指揮者 柳川直則先生
- 練習日程
8月 29日(日) 13:00〜 河口湖・ロッジコニシ(夏合宿) 報告
練習要約
9月
26日(日) 13:00〜 代々木・オリンピック記念青少年センター(秋合宿)
センター棟110号室 報告 練習要約
10月
3日(日) 13:00〜17:00頃 東工大・講堂 (OB練 10:00〜12:00 W241講義室)
報告 練習要約
10月16日(土) 13:00〜17:00頃 東工大・W241講義室 (OB練
10:00〜12:00 同)
報告
11月
6日(土) 13:00〜17:00頃 東工大・音楽棟(第一食堂手前右側)
(OB練 10:00〜12:00
S4号館)
11月 7日(日) 13:00〜17:00頃 東工大(S011講義室) (OB練 10:00〜12:00 同)
11月20日(土) 13:00〜17:00頃 東工大(S4号館2階)
※この回は柳川先生はいらっしゃいません
12月 5日(日) 13:00〜17:00頃 東工大・講堂
- OB合同ステージ要項
- 平成11年度夏合宿案内
- 「尾崎喜八の詩から」については、
こちらからどうぞ(多田武彦作品データベース)
- OB合同ステージ参加見込み者一覧(11/20現在)
OB合同ステージについては、白井@OBステージ連絡係(89年入学)まで